ホーム >
台風一過の小浜港。
今朝はチョッと変な(?)魚を・・・。これは【アコウ】という魚。急に上がってきたため、空気袋の空気が抜けないまま逆さ状態。しばらくすれば抜けるでしょう。
刺身や洗い、煮付け、また素揚げにし中華あんかけなど色々な味を楽しむことが出来ます。
こちらは【サバフグ】
毒はありません。素人でも料理できますが、地元では醤油干しにしたり、鍋物や汁物に。さっぱりしていてナカナカうまいもんです。釣人が間違えて毒のあるフグを食べて事故になっています。必ず専門家に聞いてくださいね。アブナイですヨ。
【バレン】です。
今日は3本もあがりました。大漁です!
1本23キロ〜19キロ。【バレン】としては中型です。
これで祭りのご馳走はいけそう?
【カマス】です。
<サシアミ>という漁で獲れました。塩焼きや干物に。
大きな【カマス】ですから、食べごたえがありそうです。
1尾 ¥1,000位で売られているようです。高級魚ですヨ。
【連小鯛】
一般的な真鯛に比べて小ぶりですが、色がきれいで身が少し柔らかいのが特徴です。
ウロコを取り除いても鮮やかなピンク色で、皮も柔らかいため、小さいものは小鯛の笹漬けに用いられています。小浜を代表する珍味のひとつです。
三枚におろし、うす塩した後、軽く酢にくぐらせ、あっさりとした味付けに仕上げます。小浜では15社ほどが製造しています。
【かんぱち】
かんぱちの子です。小浜では【ダイリキ】と呼ばれています。なぜそう呼ぶのかは不明ですが・・・。あっさりとした白身で、刺身や煮つけにして食べます。