ホーム > 田村長について
福井県若狭地方は、飛鳥・奈良時代には若狭国といわれ、天皇の御食を司った膳臣(かしわでのおみ)が統治していたと伝えられています。新鮮な海の幸など、天皇家の食材を提供してきたことから「御食国(みけつくに)」とも呼ばれ、その伝統は今も「献上かれい」として脈々と続いています。
ちなみに御食国は全国で3ヶ所(若狭国、志摩国、淡路国)ですが、日本海でとれた魚介類は殊更重宝されてきました。
若狭湾沖は日本海特有の寒流と暖流が複雑に交じり合う好漁場で、身の引き締まった魚介類が豊富に育つのです。
鯖や甘鯛をはじめ一塩された魚を、夜を徹して京へと運べば、到着時にはいい塩梅の絶妙な味に仕上がります。背負手が行き来した十八里の道は、やがて「鯖街道」と呼ばれるようになりました。
今も往来が続く京との交流の歴史の道は、日本遺産として登録されています。
江戸時代・寛永11年(1634年)、酒井忠勝が若狭国(小浜藩)に入国し、小浜藩主となり、以後 14代・235年にわたり酒井家が小浜を治めました。
寛政9年(1797)、小浜城下町の安居町(現在の今宮)で田村長兵衛が海産物商を創業。
文政6年(1823年)、田村長兵衛から分家した田村長右衛門が和泉町(現在の いづみ町商店街)にて、屋号「田村長」として、海産物商を開始しました。
1823年に創業した田村長は、江戸時代から大正時代にかけては、近江や京などを往来する行商人などに魚を販売する傍ら、村部集落に出張料理や仕出しなどを行っておりました。
昭和になると、5代目 田村長右衛門(嘉一)が、店頭の鮮魚販売と併せて、仕出し料理の技を活かし「小鯛のささ漬」「若狭かれい」「へしこ」などの全国販売を開始。
現在 6代目 田村長右衛門(仁志)が、田村長の伝統の技を継承するとともに、伝統におごることなく、日々お客様に喜ばれる味への追及を行っています。
文政6年(1823年)以来、小浜の地で海産物を営んできた田村長は、昭和60年に東京日本橋高島屋に直営店を出店して以来、京都の百貨店にも直営店を出店し、全国の皆様からご愛顧いただいております。
〒917-8580
福井県小浜市小浜広峰14
TEL:0770-52-0310(代)
FAX:0770-52-7333
営業時間/9:00〜18:00
定休日/毎週日曜日・祝日
水曜日(不定期)
年末年始・夏季盆
〒917-0065
福井県小浜市小浜住吉30
TEL:0770-52-2311(代)
FAX:0770-52-2311
〒103-8265
東京都中央区日本橋2丁目4番1号
TEL(03)3211-4111(代)
営業時間/10:00〜20:00
出典:TOKYOビル景
〒600-8520
京都市下京区四条通河原町西入真町52番地
TEL(075)221-8811(代)
営業時間/10:00〜20:00
〒910-8582
福井県福井市中央1-8-1
TEL 0776-27-0111(代)
営業時間/10:00〜19:30
『食』を核とした若狭・小浜の文化を伝承し、社会に貢献する。
《目標》
・「おいしいものは田村長」と代名詞になる。
・ただ単に「おいしいもの」を売るだけでなく、おいしさにふさわしいサービスや信頼もお客様に認めていただけるようになる。
・企業活動を通して、人財の魅力と活力に富む会社を目指す。
会社名 | 株式会社田村長 |
代表取締役 | 6代目 田村長右衛門 (仁志) |
創 業 | 文政6年(1823年) |
法人化 | 昭和44年 有限会社 田村長 (平成21年10月 社名変更) |
本 社 | 〒917-8580 福井県小浜市小浜広峰14
TEL:0770-52-0310 FAX:0770-52-7333 |
販売店 |
●東京日本橋 高島屋(B1F) 〒103-8265 東京都中央区日本橋2丁目4番1号 TEL(03)3211-4111(代) ●京都 高島屋(B1F) 〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地 TEL(075)221-8811(代) ●西武福井店(B1F) 〒910-8582 福井県福井市中央1-8-1 TEL 0776-27-0111(代) |
文政6年(1823年)、田村長兵衛から分家した田村長右衛門が和泉町(現在のいづみ町商店街)にて、屋号「田村長」として、海産物商を開始。
近江京などへ往来する行商人などに魚を販売する傍ら、村部集落に出張料理や仕出しなどを始める
昭和39年3月 | 第13回水産加工展にて水産長官賞受賞 |
昭和44年5月 | 有限会社田村長設立。 代表取締役に5代目 田村長右衛門(嘉一)就任。 店頭の鮮魚販売と併せて、若狭特産品の店として、小鯛の笹漬、 若狭かれい、へしこなどを全国に通信販売開始。 |
昭和55年 | 新社屋完成 |
昭和60年 | 東京日本橋高島屋に直営店出店 |
昭和61年 | 横浜高島屋に直営店出店 |
平成6年 | 京都高島屋に直営店出店 |
平成8年11月 | 5代目 田村長右衛門(嘉一)代表取締役『単光旭日章』受領 |
平成8年12月 | 田村長6代目 田村長右衛門(仁志)代表取締役就任 |
平成21年10月 | 「有限会社田村長」から「株式会社田村長」に変更 |